寝室PC 最終回?
なんかもー疲れた、どうも私です。
寝室PCをフルチューン
HDDを40GB(IDE)→320GB(S-ATA)に変更。

HDDの先っちょ?に付いているボードがIDE→S-ATA変換アダプタ。
これのおかげで大容量のHDDを乗せる事ができました。ヽ(´ー`)ノ
最初サイズ的に入るのか?と思ったけどなんとか押し込んだ(笑)
OSは変わらずLubuntu13 しかし、DATA移行tool?を使ったんだけどMBRが書き込まれていないのか
起動せずorz 仕方ないから1から入れなおした (ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻--┻
で、メモリーにヒートシンクを装着。

すぐ下にCPUとチップセットのバカでかいヒートシンクがあってギリギリ交わした感じ。
HDDにもヒートシンクを付け、熱対策はばっちり(たぶん)
これでもうこの箱を開ける必要はないだろう(たぶん)
で、頼んでいた3TBのHDDが来たのでこれから乗せ変え。
無事に済んだら明日もまたネタを書きに来るでしょう。(失敗したら…(゚Д゚;∬アワワ・・・ )

ブログを書こうと透析から帰ってPCを起動したらブルースクリーンorz
大丈夫か?このPC ┐(´д`)┌ヤレヤレ
あと5年は働いてもらわにゃいかんのですよ。(;´д`)トホホ…
※本日のBGM ワールドイズマイン http://www.youtube.com/watch?v=W2EsQu41aio
寝室PCをフルチューン
HDDを40GB(IDE)→320GB(S-ATA)に変更。

HDDの先っちょ?に付いているボードがIDE→S-ATA変換アダプタ。
これのおかげで大容量のHDDを乗せる事ができました。ヽ(´ー`)ノ
最初サイズ的に入るのか?と思ったけどなんとか押し込んだ(笑)
OSは変わらずLubuntu13 しかし、DATA移行tool?を使ったんだけどMBRが書き込まれていないのか
起動せずorz 仕方ないから1から入れなおした (ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻--┻
で、メモリーにヒートシンクを装着。

すぐ下にCPUとチップセットのバカでかいヒートシンクがあってギリギリ交わした感じ。
HDDにもヒートシンクを付け、熱対策はばっちり(たぶん)
これでもうこの箱を開ける必要はないだろう(たぶん)
で、頼んでいた3TBのHDDが来たのでこれから乗せ変え。
無事に済んだら明日もまたネタを書きに来るでしょう。(失敗したら…(゚Д゚;∬アワワ・・・ )

ブログを書こうと透析から帰ってPCを起動したらブルースクリーンorz
大丈夫か?このPC ┐(´д`)┌ヤレヤレ
あと5年は働いてもらわにゃいかんのですよ。(;´д`)トホホ…
※本日のBGM ワールドイズマイン http://www.youtube.com/watch?v=W2EsQu41aio