組み変え!!
Fホイールの組み変えを行いました。
タイヤは標準装備のものを転用、ディスクローターも転用、
チューブはタイオガの仏式(26x1,80-2,125 ETRTO 47/57-559)に変更。
20mmスルーアクスル → 9mmQR 変換アダプタ使用。

(上:完成 スペシャライズド(20mmスルー → 9mmQR)

(上:組み変え前 GT アグレッサー2,0標準 ACE26int 2,0)

(上:ディスクローター GTアグレッサー2,0標準 プロマックス)
一応テスト走行しましたが特に問題もなさそうなのでしばらくこのままで。
(キャリパーのセンター出しは必要かも)
これで、前後輪とサドルがスペシャライズド(笑)
サドルは思ってた以上に乗り心地がいいです。
ヒップ部にゲルが入ってるようでこれならサスなしシートポストでもいいかもしれない。
↑の部分がいい感じに凹んでいてフィットしてとてもいい感じ。
(くどいがGTが悪いと言ってるわけではない(笑))
昨日からの豪雪でまた車道(自転車)が埋まって車道(車)を走らざるを得ない状態。
そして避けもしない、止まりもしない車orz
それでぶつかるとおこられるのはこっちだったりするやるせなさ。
新潟は車(運転手)のマナーが悪いと言われるがまったくだ!!ヽ(`Д´)ノ
自転車でキープレフトで走ってるのにクラクション鳴らされたりするし。
なんかムカつく。
タイヤは標準装備のものを転用、ディスクローターも転用、
チューブはタイオガの仏式(26x1,80-2,125 ETRTO 47/57-559)に変更。
20mmスルーアクスル → 9mmQR 変換アダプタ使用。

(上:完成 スペシャライズド(20mmスルー → 9mmQR)

(上:組み変え前 GT アグレッサー2,0標準 ACE26int 2,0)

(上:ディスクローター GTアグレッサー2,0標準 プロマックス)
一応テスト走行しましたが特に問題もなさそうなのでしばらくこのままで。
(キャリパーのセンター出しは必要かも)
これで、前後輪とサドルがスペシャライズド(笑)
サドルは思ってた以上に乗り心地がいいです。
ヒップ部にゲルが入ってるようでこれならサスなしシートポストでもいいかもしれない。
↑の部分がいい感じに凹んでいてフィットしてとてもいい感じ。
(くどいがGTが悪いと言ってるわけではない(笑))
昨日からの豪雪でまた車道(自転車)が埋まって車道(車)を走らざるを得ない状態。
そして避けもしない、止まりもしない車orz
それでぶつかるとおこられるのはこっちだったりするやるせなさ。
新潟は車(運転手)のマナーが悪いと言われるがまったくだ!!ヽ(`Д´)ノ
自転車でキープレフトで走ってるのにクラクション鳴らされたりするし。
なんかムカつく。