おすすめは…全部です!!
タイトルに聞き覚えの有る人はアレですね、どうも私です。
まぁ、タイトルはどうでもいいんだけど。
ロード(懲りずに)の部品を統一するために3点注文しました。
BB(ボトムブラケットがどこも欠品(メーカー在庫がなかった)だったため今まで待っていた)がようやく
入荷したようなので残っていた部分を総取り換えする事にしました。

もちろんClarisで統一です。
上はチェーンリング(クランク)50x34 170mm(クランク長)
これは以前から在庫があったのですが…

BB(ボトムブラケット)こっちが在庫が無くて…
チェーンリングだけあってもBBが無い取り付けられないorz
(現在ついているチェーンリングは4角テーパー、こちらはオクタリンク で接続部分の形状が違う)
これ自体は種類(長さ、太さ)があって特殊?なサイズはどこも在庫アリなのに
いちばんふつーに使われるであろう(ロードで)サイズ68.113(ブラケット外寸、シャフト長)だけ
消費税増税のあおりか?必要なサイズだけずっと欠品だった…
が、今日みたら「欠品」が消えてたヽ(´ー`)ノ
もう頼むしかないでしょ!!
というわけでぽちっと。

カセットスプロケット まぁ、今ついてるのでもいいんだけど。
ロードをよく見てないのでまさかとは思うが…今ついてるのがボスフリーとかいうオチはないよな…
8速ボスフリーはシマノ純正では無いが台湾のメーカーが出しているので…
たぶんカセットだろうと信じて購入。(確かめろよ…)
現在ついているスプロケットは肉抜きされていないがシマノのはちゃんと肉抜きされて軽量化もされている。
これは大きな違い。
>調べた所2300のカセットスプロケット12-28らしい。
いずれホイールも手組み(手作り)で頼もうと思っているので最悪それを待ってもいいし。
QR(クイックリリース)だからボスフリーって事は無いだろ(と思っている)
これにプラスまだ注文していないがとてもいい作業台を見つけたのでそれも注文予定。

小さくないのです、自転車1台を浮かせられるくらいの大きさです。
きっと使わないでいると洗濯干しに使われそうな…
これで作業が100万倍楽になります。
もう地面に寝そべる必要がなくなりますヽ(´ー`)ノ
某自転車屋さんが自転車の組み立てに使っているそうで、実用性は折り紙付きです。
あとオークションで500円でチェーンステースタンド(グラスファイバー製らしい)を落札。
とりあえず、以前MTBに使っていたセンタースタンドを付けてあったのですが重いし邪魔だし(笑)
グラスファイバーで700c(ホイルサイズ)専用(シートステー側がOS(オーバーサイズ)らしいので対策が必要)
紫?ちょっと色はアレだがまぁ、ワンポイントになるからいいか?
ホイールの手組みは2本で1万5千円ほど…ちょっとこれはまた次回かなぁ?
いつか自分でホイールの手組みをしてみたいが…フレ取り台とかいろいろ必要になるので夏くらいに
出来ればなぁ…
フレ取り台は手組みしないにしても調整に必要だからいずれ買うだろうけど。
なんだかんだで自転車操業な自分が居た…ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
※本日のBGM ローリンガール(重音テトカバー) https://www.youtube.com/watch?v=2jNV2Nxz_ZU
まぁ、タイトルはどうでもいいんだけど。
ロード(懲りずに)の部品を統一するために3点注文しました。
BB(ボトムブラケットがどこも欠品(メーカー在庫がなかった)だったため今まで待っていた)がようやく
入荷したようなので残っていた部分を総取り換えする事にしました。

もちろんClarisで統一です。
上はチェーンリング(クランク)50x34 170mm(クランク長)
これは以前から在庫があったのですが…

BB(ボトムブラケット)こっちが在庫が無くて…
チェーンリングだけあってもBBが無い取り付けられないorz
(現在ついているチェーンリングは4角テーパー、こちらはオクタリンク で接続部分の形状が違う)
これ自体は種類(長さ、太さ)があって特殊?なサイズはどこも在庫アリなのに
いちばんふつーに使われるであろう(ロードで)サイズ68.113(ブラケット外寸、シャフト長)だけ
消費税増税のあおりか?必要なサイズだけずっと欠品だった…
が、今日みたら「欠品」が消えてたヽ(´ー`)ノ
もう頼むしかないでしょ!!
というわけでぽちっと。

カセットスプロケット まぁ、今ついてるのでもいいんだけど。
ロードをよく見てないのでまさかとは思うが…今ついてるのがボスフリーとかいうオチはないよな…
8速ボスフリーはシマノ純正では無いが台湾のメーカーが出しているので…
たぶんカセットだろうと信じて購入。(確かめろよ…)
現在ついているスプロケットは肉抜きされていないがシマノのはちゃんと肉抜きされて軽量化もされている。
これは大きな違い。
>調べた所2300のカセットスプロケット12-28らしい。
いずれホイールも手組み(手作り)で頼もうと思っているので最悪それを待ってもいいし。
これにプラスまだ注文していないがとてもいい作業台を見つけたのでそれも注文予定。

小さくないのです、自転車1台を浮かせられるくらいの大きさです。
きっと使わないでいると洗濯干しに使われそうな…
これで作業が100万倍楽になります。
もう地面に寝そべる必要がなくなりますヽ(´ー`)ノ
某自転車屋さんが自転車の組み立てに使っているそうで、実用性は折り紙付きです。
あとオークションで500円でチェーンステースタンド(グラスファイバー製らしい)を落札。
とりあえず、以前MTBに使っていたセンタースタンドを付けてあったのですが重いし邪魔だし(笑)
グラスファイバーで700c(ホイルサイズ)専用(シートステー側がOS(オーバーサイズ)らしいので対策が必要)
紫?ちょっと色はアレだがまぁ、ワンポイントになるからいいか?
ホイールの手組みは2本で1万5千円ほど…ちょっとこれはまた次回かなぁ?
いつか自分でホイールの手組みをしてみたいが…フレ取り台とかいろいろ必要になるので夏くらいに
出来ればなぁ…
フレ取り台は手組みしないにしても調整に必要だからいずれ買うだろうけど。
なんだかんだで自転車操業な自分が居た…ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
※本日のBGM ローリンガール(重音テトカバー) https://www.youtube.com/watch?v=2jNV2Nxz_ZU