追記
前記事の追記、どうも私です。
タイヤは問題(バースト、パンクしないと言う意味で)なかった。
けど、予想した通り、4kmほど走ったらセンター部分が黒くなった(笑)
サイド赤、センター黒がほしかったからまぁ、良い感じではある。(笑)

うっすらと黒っぽくなっている。(アスファルトの色ではなく、単なる砂利やドロが付いて黒くなっただけ)
200kmくらい走るとセンターだけ削れて下地(黒)出てくるかなぁ…(そこまで行ったら交換だろうけど)

タイオガのシェアーフィットスリムからウェルゴのペダルに替えた。
シェアーフィットもいいのだが、プラスチック(樹脂?)なので足が滑る…
あと最初はボディーカラーに近い赤だったのだがかなりくすんでしまった。
で、前ロード(もどき)に使っていたウェルゴのペダル(シルバーに塗装したやつ)を
引っ張り出して、中フレーム部分だけ赤に塗ってみた。
数日放置してクリアを吹くと良い感じになりそう。
あちこち赤を入れているが…まだ足りないな(笑)
バーテープも赤にしたい。
サイコンもキャットアイのストラーダスリムの限定色(赤)にしたいな(笑)
あとは…サドルも赤か?(笑)
んーでもバランス考えるとサドルは黒のままでもいいかな?

夢は膨らむが、現実(予算)は厳しい。orz
追記の追記(笑)
・タイヤパナレーサーカテゴリーS2 について。
色付きタイヤの場合、開封前の色よりも浅い色になる(空気を入れてゴムが伸びるため)
色付きタイヤは数キロでセンターが黒くなる。(摩耗ではなく道路のホコリやドロのため)
・タイヤパナレーサーカテゴリーS2 性能(というかレビュー)
無名の700x23cよりは食いつきがいいがブレーキ(停止)に大きな差が出るほどではない。
カーブに(15km/h)くらいは耐えられるが、ブレーキロックするとスリップするのでその程度と考えた方がいい。
ビードが硬い(パナレーサー全般に言えるらしいが)
ビードが硬すぎてとにかくホイールにハメるのに苦労する、特にシマノのホイールとの相性は悪いみたい。
タイヤレバーを使わないとまず入らないと思う。
タイヤレバーは100均ので十分。
ただ、「コツ」が分からないとレバー(樹脂製なら)を折る可能性大。
タイヤパウダーは「要らない」と言う人が多いが…自分は塗りました(J&Jのベビーパウダー)
タイヤゴムが硬いからチューブが固着する事は無いと思うけど…まぁ、念のためね。
トレッドは△の凸が並んだ感じ、セミスリックっぽい感じかな?
水抜きのトレッドは掘られていないので雨天時には向かないかも。
若干重い感じはするが、気にするレベルではない。
値段(Amazonで2本3000円くらい)考えれば上出来。
タイヤは問題(バースト、パンクしないと言う意味で)なかった。
けど、予想した通り、4kmほど走ったらセンター部分が黒くなった(笑)
サイド赤、センター黒がほしかったからまぁ、良い感じではある。(笑)

うっすらと黒っぽくなっている。(アスファルトの色ではなく、単なる砂利やドロが付いて黒くなっただけ)
200kmくらい走るとセンターだけ削れて下地(黒)出てくるかなぁ…(そこまで行ったら交換だろうけど)

タイオガのシェアーフィットスリムからウェルゴのペダルに替えた。
シェアーフィットもいいのだが、プラスチック(樹脂?)なので足が滑る…
あと最初はボディーカラーに近い赤だったのだがかなりくすんでしまった。
で、前ロード(もどき)に使っていたウェルゴのペダル(シルバーに塗装したやつ)を
引っ張り出して、中フレーム部分だけ赤に塗ってみた。
数日放置してクリアを吹くと良い感じになりそう。
あちこち赤を入れているが…まだ足りないな(笑)
バーテープも赤にしたい。
サイコンもキャットアイのストラーダスリムの限定色(赤)にしたいな(笑)
あとは…サドルも赤か?(笑)
んーでもバランス考えるとサドルは黒のままでもいいかな?

夢は膨らむが、現実(予算)は厳しい。orz
追記の追記(笑)
・タイヤパナレーサーカテゴリーS2 について。
色付きタイヤの場合、開封前の色よりも浅い色になる(空気を入れてゴムが伸びるため)
色付きタイヤは数キロでセンターが黒くなる。(摩耗ではなく道路のホコリやドロのため)
・タイヤパナレーサーカテゴリーS2 性能(というかレビュー)
無名の700x23cよりは食いつきがいいがブレーキ(停止)に大きな差が出るほどではない。
カーブに(15km/h)くらいは耐えられるが、ブレーキロックするとスリップするのでその程度と考えた方がいい。
ビードが硬い(パナレーサー全般に言えるらしいが)
ビードが硬すぎてとにかくホイールにハメるのに苦労する、特にシマノのホイールとの相性は悪いみたい。
タイヤレバーを使わないとまず入らないと思う。
タイヤレバーは100均ので十分。
ただ、「コツ」が分からないとレバー(樹脂製なら)を折る可能性大。
タイヤパウダーは「要らない」と言う人が多いが…自分は塗りました(J&Jのベビーパウダー)
タイヤゴムが硬いからチューブが固着する事は無いと思うけど…まぁ、念のためね。
トレッドは△の凸が並んだ感じ、セミスリックっぽい感じかな?
水抜きのトレッドは掘られていないので雨天時には向かないかも。
若干重い感じはするが、気にするレベルではない。
値段(Amazonで2本3000円くらい)考えれば上出来。