アルベルト(ふたたび)
透析が3時までかかった、どうも私です。
まぁ、土曜で看護師さんが少ない…のはあまり関係なく、
ワーファリンと言う血液をサラサラにする薬が木曜から増えまして。
それのおかげと思われるが血が止まらなく止血に1時間ちかくかかったと言う(;´・ω・)
と、病気の話じゃなかった。(笑)
懲りずにアルベルトのお話し。
サイクルコンピューター(VERO9)を付けました。
2か所断線していて使いモノにならないかな?と思っていたのですが、
なんとか半田づけして見たところちゃんと動いたので取りつけてみました。

スピードが分かるとオートマの切り替わるタイミングが分かり易くとてもいいです。
計測してみたところ、ロー(1速)は0km/h~14km/hくらい、セカンド(2速)が15(16?)km/h~
トップが18km/h以上になると切り替わるようです。

断線していた部分2か所を半田で修復(グレーのビニールテープの巻いてある部分)
ワイヤレスなら楽なんですけどね(;´・ω・)

センサー部 あまりビニタイ巻きたくないんですが有線故しかたないorz
以前、フラットバーロードに使っていたので設定が700cの設定になっていて、
なんか体感と速度が合わないなとおもったモノの気づかず作業をして、試運転…
700c(約28インチ)と27インチでは若干ですが違うので…再設定。
あまり使ってなかったのもあるのですが、これ電池入れてから3年くらい持っています。(笑)
ワイヤレスではここまで持たないでしょう。

1枚目の写真と何が違うんだ?と思う暇人はいないでしょうけど。
ベルも「赤」で塗ってみました。(笑)(どーでもいい)

後ろのシートクランプ付近。
シートクランプにリアキャリア用のダボが付いているのですが、
下のフレームにもダボが付いています。
本来専用のリアキャリアであれば下のダボで留めるのですが、
汎用品のリアキャリア(外したけど)をつけていたのでダボが合わず、
この様なダボ付きシートクランプ(クイックではない)を付けていました。
ステーが付いていますが意味はありません。(笑)
シートポストが1万円超えするシートポストなので盗難防止のため、
六角留めのクランプになっています。
さらに下のダボとダボの間にステーをかます事で抜けにくくなっています。
ただそれだけです。(笑)
ちなみに盗難防止と書きましたがそもそもウチの地域で盗難があるとは
考えにくいです、家のドアを開けっぱなしで出かけてもなんら被害がありません
から。(笑)
このアルベルトについて言えばあまりにも弄りすぎて原型を留めていませんので
これを盗難しようと思う人はいないでしょう(笑)
世界中探しても同じ物はありません。(断言)
まぁ、盗難されたところで諦めもつくモノですし、盗みは良くないですが、
これを乗りこなしてくれる人がいるなら譲っても構わないと思っていますから。(笑)
このステーは意味もなく付けた…んですが(笑)
後々、ここに何かアクセサリ(バッグなど)を付ける足にしようかと考えています。
2016・09・10 きたきつね
まぁ、土曜で看護師さんが少ない…のはあまり関係なく、
ワーファリンと言う血液をサラサラにする薬が木曜から増えまして。
それのおかげと思われるが血が止まらなく止血に1時間ちかくかかったと言う(;´・ω・)
と、病気の話じゃなかった。(笑)
懲りずにアルベルトのお話し。
サイクルコンピューター(VERO9)を付けました。
2か所断線していて使いモノにならないかな?と思っていたのですが、
なんとか半田づけして見たところちゃんと動いたので取りつけてみました。

スピードが分かるとオートマの切り替わるタイミングが分かり易くとてもいいです。
計測してみたところ、ロー(1速)は0km/h~14km/hくらい、セカンド(2速)が15(16?)km/h~
トップが18km/h以上になると切り替わるようです。

断線していた部分2か所を半田で修復(グレーのビニールテープの巻いてある部分)
ワイヤレスなら楽なんですけどね(;´・ω・)

センサー部 あまりビニタイ巻きたくないんですが有線故しかたないorz
以前、フラットバーロードに使っていたので設定が700cの設定になっていて、
なんか体感と速度が合わないなとおもったモノの気づかず作業をして、試運転…
700c(約28インチ)と27インチでは若干ですが違うので…再設定。
あまり使ってなかったのもあるのですが、これ電池入れてから3年くらい持っています。(笑)
ワイヤレスではここまで持たないでしょう。

1枚目の写真と何が違うんだ?と思う暇人はいないでしょうけど。
ベルも「赤」で塗ってみました。(笑)(どーでもいい)

後ろのシートクランプ付近。
シートクランプにリアキャリア用のダボが付いているのですが、
下のフレームにもダボが付いています。
本来専用のリアキャリアであれば下のダボで留めるのですが、
汎用品のリアキャリア(外したけど)をつけていたのでダボが合わず、
この様なダボ付きシートクランプ(クイックではない)を付けていました。
ステーが付いていますが意味はありません。(笑)
シートポストが1万円超えするシートポストなので盗難防止のため、
六角留めのクランプになっています。
さらに下のダボとダボの間にステーをかます事で抜けにくくなっています。
ただそれだけです。(笑)
ちなみに盗難防止と書きましたがそもそもウチの地域で盗難があるとは
考えにくいです、家のドアを開けっぱなしで出かけてもなんら被害がありません
から。(笑)
このアルベルトについて言えばあまりにも弄りすぎて原型を留めていませんので
これを盗難しようと思う人はいないでしょう(笑)
世界中探しても同じ物はありません。(断言)
まぁ、盗難されたところで諦めもつくモノですし、盗みは良くないですが、
これを乗りこなしてくれる人がいるなら譲っても構わないと思っていますから。(笑)
このステーは意味もなく付けた…んですが(笑)
後々、ここに何かアクセサリ(バッグなど)を付ける足にしようかと考えています。
2016・09・10 きたきつね