ご当地メシ!?
どうも、相変わらず私です。(--)(__)
ご当地メシなるものをご存知でしょうか?
よくB級グルメとか言われてるアレですね。
なんかグランプリやってて、肉部門で新潟のたれかつ丼が1位をとってます。(暫定)
たしかにたれかつはおいしい! だが、ふつーのたれかつじゃなぁ…(と思う地元人)
以前紹介した「とりかん」のたれかつは最強だと思います。(--)(__)
ちなみに地元でこれはお勧め出来るお店 私が知る限り3件4件あります。
1、とりかん
2、アラモードキムラ
3、パンの坂井軒(字ちがったらごめんなさい(笑))
4、らーめん ゆず
1は以前、紹介したとおり、とりあえず食べてみてください。
2は主にアイスクリーム屋なんですが、普通のソフト、ジェラート、そして
冬場限定?のアラモード焼き(クリーム、あん、カレー(だったかな?))
個人的にはジェラート(ゴマ)が超お勧めですが、アラモード焼き(クリーム)も
激おすすめです。
3昔この店(本店、工場込み)の近所に住んでいてここの御曹司とよく3階の倉庫?
でサッカーや野球なんかしたりしておこられたもんです(笑)
で、お勧めはハンバーガー、えー?マックでいいじゃん? いいえ。
パン屋が作る独特なハンバーガーがうまいんです、マックなんて食ってる場合じゃねぇ!(笑)
そのほかのパンも地元外から買い求めに来るくらいうまいんです。
4ラーメン屋 ここのミソラーメンウマすぎる!
店名の「ゆず」はしょうゆラーメンにゆず(パウダー?)が入っていてサッパリしてるところからか?
まぁ自分はしょうゆよりミソなんだけどね (≧∇≦)b
あ、グルメ大会の話しでしたね(笑)
まぁ、たれかつが有名なのはB級グルメが云々と言われ始めてから気が付いたわけですが。
(もちろんそれ以前から知ってたし、大好物の一つでもある)
なんだかねぇ、メディア力というか進化がすごい。
おすすめのたれかつ
かねこ 新潟大学五十嵐キャンパス前 ボリュームが半端ないです。(笑)学生向けかな?
かねこ2号店 「横浜館」 こちらもたれかつありますがラーメンがおいしい(卵麺)
http://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15001608/
あと、とりかん も忘れずに (´∀`)9 ビシッ!
http://tabelog.com/niigata/A1505/A150501/15001320/

↑ とりかん「たれかつ」(とりささみ肉)
※追加 日の出食堂(五泉市)
ふと思い出した(笑) (五泉)駅前通りにあるけっこう古い食堂
最近少なくなって来た「むかしながら」の店 ボリュームも結構ある。
http://tabelog.com/niigata/A1505/A150501/15000459/
※追加その2 東平(とんぺい) (五泉市)
どうって事はない、近所(笑)
ここも昔ながらの味かな、チャーシューめんが好き(出前できる)
ちなみにここは「民泊」なんだが…あまり客がいる所を見た事がないんだが(笑)
地方の魅力がいっぱい! ご当地メシ決定戦!
http://gotouchi.yahoo.co.jp/gourmet/meat/area2/index.html
ご当地メシなるものをご存知でしょうか?
よくB級グルメとか言われてるアレですね。
なんかグランプリやってて、肉部門で新潟のたれかつ丼が1位をとってます。(暫定)
たしかにたれかつはおいしい! だが、ふつーのたれかつじゃなぁ…(と思う地元人)
以前紹介した「とりかん」のたれかつは最強だと思います。(--)(__)
ちなみに地元でこれはお勧め出来るお店 私が知る限り
1、とりかん
2、アラモードキムラ
3、パンの坂井軒(字ちがったらごめんなさい(笑))
4、らーめん ゆず
1は以前、紹介したとおり、とりあえず食べてみてください。
2は主にアイスクリーム屋なんですが、普通のソフト、ジェラート、そして
冬場限定?のアラモード焼き(クリーム、あん、カレー(だったかな?))
個人的にはジェラート(ゴマ)が超お勧めですが、アラモード焼き(クリーム)も
激おすすめです。
3昔この店(本店、工場込み)の近所に住んでいてここの御曹司とよく3階の倉庫?
でサッカーや野球なんかしたりしておこられたもんです(笑)
で、お勧めはハンバーガー、えー?マックでいいじゃん? いいえ。
パン屋が作る独特なハンバーガーがうまいんです、マックなんて食ってる場合じゃねぇ!(笑)
そのほかのパンも地元外から買い求めに来るくらいうまいんです。
4ラーメン屋 ここのミソラーメンウマすぎる!
店名の「ゆず」はしょうゆラーメンにゆず(パウダー?)が入っていてサッパリしてるところからか?
まぁ自分はしょうゆよりミソなんだけどね (≧∇≦)b
あ、グルメ大会の話しでしたね(笑)
まぁ、たれかつが有名なのはB級グルメが云々と言われ始めてから気が付いたわけですが。
(もちろんそれ以前から知ってたし、大好物の一つでもある)
なんだかねぇ、メディア力というか進化がすごい。
おすすめのたれかつ
かねこ 新潟大学五十嵐キャンパス前 ボリュームが半端ないです。(笑)学生向けかな?
かねこ2号店 「横浜館」 こちらもたれかつありますがラーメンがおいしい(卵麺)
http://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15001608/
あと、とりかん も忘れずに (´∀`)9 ビシッ!
http://tabelog.com/niigata/A1505/A150501/15001320/

↑ とりかん「たれかつ」(とりささみ肉)
※追加 日の出食堂(五泉市)
ふと思い出した(笑) (五泉)駅前通りにあるけっこう古い食堂
最近少なくなって来た「むかしながら」の店 ボリュームも結構ある。
http://tabelog.com/niigata/A1505/A150501/15000459/
※追加その2 東平(とんぺい) (五泉市)
どうって事はない、近所(笑)
ここも昔ながらの味かな、チャーシューめんが好き(出前できる)
ちなみにここは「民泊」なんだが…あまり客がいる所を見た事がないんだが(笑)
地方の魅力がいっぱい! ご当地メシ決定戦!
http://gotouchi.yahoo.co.jp/gourmet/meat/area2/index.html