まとめ。
ロード用(25cくらいの)スノータイヤってないの?、どうも私です。
32~35cのスノータイヤはあるんですよ(スパイク付)
26インチも結構種類はあるが、700c(28int)はない。
そもそも雪道を走る前提の自転車ではないので無いのが当たり前なんですが(;´・ω・)
(シクロクロスならアリか?)
冬場は外に走りに行けないのでやむなくローラー台使ったりしてますが…
「漕ぎたい」んじゃなくて「走りたい」んです!!(笑)
と…まぁそれはどうでもいいとして(なら書くな)
とりあえず少し前に書いたソースネクストの「驚速forWindows10」、たぶんアンインストールが
完了したので保証制度(動作保証)を申請、数日かかったけど返金に応じるとのメールが来た。
実際返金されるまで2週間前後かかるらしい…(;´・ω・)…まぁいいけど。
正直現在のWindows10にこのソフトが必要なのか?と問われれば…
「不要」だと思います。
PCのスペックや使用するソフトにも寄りけりですが…
驚速forWindows7(XP)の頃と違いシステムもかなり安定しており、無駄なフロントローディング
は不要と言うのが一つ、あとは…おまけで入る驚速メモリー・驚速デフラグも正直いらないでしょう。
なぜかというと…昨今のPCのほとんどが64ビット化されており、メモリーは最低でも4GB実装されています。
わざわざメモリー解放とか必要ないんですよね(大半の場合)、したければフリーソフトで同じようなものが
ありますのでそちらですればいい話ですし。
デフラグもPCを放置していればアイドリング中に勝手にしてくれますし。
昨今増えてきたSSDではデフラグそのものが不要なのでこのソフトの意味がありません。
Windows標準デフラグよりも高精度なデフラグを…と言う謳い文句ですがこれもフリーソフトで同様なもの
があります。(それさえも不要だとは思いますが)
ソースネクストのソフト全般が悪いと言う訳ではありませんよ?
「ちゃんと役に立つソフト」も多々あります。
で、先回まで書いていた「オヤジ」の件。
なんかどうにもならない(現状)…なるべく顔を合わせないよう「努力」はしているのですが…
看護師不足なんです、と看護師長に言われたけどなぜかベッドが増えている…
特に土曜の透析日はただでさえ少ない看護師がさらに少なくなる。
で、先日(土曜日)の透析の際、隣の(兄ちゃん?)が刺針順では先だったのですが、
(いつも遅れてくる事が多い)、朝居たのは分かっていたので今日は少し遅く(刺針が)なるかな?
と思っていたのですが、何故か居ない(兄ちゃん)かったので私が先に(看護師が少ないので
順番云々よりも早く終わらせる事を優先しているようで)私が先に刺針することになりました。
準備中(消毒など)に(兄ちゃん)が現れ、あろうことか看護師の後頭部をカルテで叩いた…
おそらく、「俺が先なのになんでコイツ(私)を先にしている?)と言うアレでしょうけど。
おいおい…仮にも刺針中だったらどうするつもりだ? (-_-メ)
私はシャント閉鎖によりグラフト(人工血管)を左手内に埋めてあるので、下手して出血なんか
しようものなら血が止まらなくなります。
一難去ってまた一難…でしょうかね(´Д`)ハァ…
はっきりいってどっちもどっちですがシャレにならないんですが(;´・ω・)
(兄ちゃん)当人はたぶんそれほど悪意を持っていたとかそうではないと思いますが、
はっきり言ってシャレにならない(場合によっては警察沙汰)のでやめてほしい処です…
いつも軽いスキンシップ的な事をしているので今回もそんな感じでやったのでしょうけど、
処置中に後頭部にカルテを当てる(殴った?)のはやりすぎ。
刺針処置中であった私はさすがにゾっとしましたよ、えぇ、シャレになりませんから。
ちなみに「オヤジ」は右隣り、「兄ちゃん」は左隣り(オヤジは隔離されましたが)
私の周りにはロクなのがいないのか!!(笑)、まぁ私もロクな者ではないのですが(笑)
なんか良いことないかなぁ(´Д`)ハァ…
2018・01・28 きたきつね
32~35cのスノータイヤはあるんですよ(スパイク付)
26インチも結構種類はあるが、700c(28int)はない。
そもそも雪道を走る前提の自転車ではないので無いのが当たり前なんですが(;´・ω・)
(シクロクロスならアリか?)
冬場は外に走りに行けないのでやむなくローラー台使ったりしてますが…
「漕ぎたい」んじゃなくて「走りたい」んです!!(笑)
と…まぁそれはどうでもいいとして(なら書くな)
とりあえず少し前に書いたソースネクストの「驚速forWindows10」、たぶんアンインストールが
完了したので保証制度(動作保証)を申請、数日かかったけど返金に応じるとのメールが来た。
実際返金されるまで2週間前後かかるらしい…(;´・ω・)…まぁいいけど。
正直現在のWindows10にこのソフトが必要なのか?と問われれば…
「不要」だと思います。
PCのスペックや使用するソフトにも寄りけりですが…
驚速forWindows7(XP)の頃と違いシステムもかなり安定しており、無駄なフロントローディング
は不要と言うのが一つ、あとは…おまけで入る驚速メモリー・驚速デフラグも正直いらないでしょう。
なぜかというと…昨今のPCのほとんどが64ビット化されており、メモリーは最低でも4GB実装されています。
わざわざメモリー解放とか必要ないんですよね(大半の場合)、したければフリーソフトで同じようなものが
ありますのでそちらですればいい話ですし。
デフラグもPCを放置していればアイドリング中に勝手にしてくれますし。
昨今増えてきたSSDではデフラグそのものが不要なのでこのソフトの意味がありません。
Windows標準デフラグよりも高精度なデフラグを…と言う謳い文句ですがこれもフリーソフトで同様なもの
があります。(それさえも不要だとは思いますが)
ソースネクストのソフト全般が悪いと言う訳ではありませんよ?
「ちゃんと役に立つソフト」も多々あります。
で、先回まで書いていた「オヤジ」の件。
なんかどうにもならない(現状)…なるべく顔を合わせないよう「努力」はしているのですが…
看護師不足なんです、と看護師長に言われたけどなぜかベッドが増えている…
特に土曜の透析日はただでさえ少ない看護師がさらに少なくなる。
で、先日(土曜日)の透析の際、隣の(兄ちゃん?)が刺針順では先だったのですが、
(いつも遅れてくる事が多い)、朝居たのは分かっていたので今日は少し遅く(刺針が)なるかな?
と思っていたのですが、何故か居ない(兄ちゃん)かったので私が先に(看護師が少ないので
順番云々よりも早く終わらせる事を優先しているようで)私が先に刺針することになりました。
準備中(消毒など)に(兄ちゃん)が現れ、あろうことか看護師の後頭部をカルテで叩いた…
おそらく、「俺が先なのになんでコイツ(私)を先にしている?)と言うアレでしょうけど。
おいおい…仮にも刺針中だったらどうするつもりだ? (-_-メ)
私はシャント閉鎖によりグラフト(人工血管)を左手内に埋めてあるので、下手して出血なんか
しようものなら血が止まらなくなります。
一難去ってまた一難…でしょうかね(´Д`)ハァ…
はっきりいってどっちもどっちですがシャレにならないんですが(;´・ω・)
(兄ちゃん)当人はたぶんそれほど悪意を持っていたとかそうではないと思いますが、
はっきり言ってシャレにならない(場合によっては警察沙汰)のでやめてほしい処です…
いつも軽いスキンシップ的な事をしているので今回もそんな感じでやったのでしょうけど、
処置中に後頭部にカルテを当てる(殴った?)のはやりすぎ。
刺針処置中であった私はさすがにゾっとしましたよ、えぇ、シャレになりませんから。
ちなみに「オヤジ」は右隣り、「兄ちゃん」は左隣り(オヤジは隔離されましたが)
私の周りにはロクなのがいないのか!!(笑)、まぁ私もロクな者ではないのですが(笑)
なんか良いことないかなぁ(´Д`)ハァ…
2018・01・28 きたきつね